CADの種類とは?「汎用/専用」、「2D/3D」の違いを深掘り!

CADソフトの歴史は、1960年代に飛行機を設計するために開発された2D CADから始まりました。その後、自動車産業を中心とした製造業、そして建設業にも用いられるようになり、飛躍的に広まっていったのです。

現在、CADソフトは、産業別、用途別に多様な種類が提供されるようになりました。

全体像を知るには、幅広い業界のニーズに対応する「汎用CAD」と、建築、土木、機械、電気など業界の専門性に特化した「専用CAD」について理解を深めることが早道です。

また、データの表現の違いでとらえると、2次元空間を表現するのに適した2Dと、3次元のモデリングに適した3Dに分類できます。

この記事では、汎用CADと専用CADの違い、2Dと3Dの違いに焦点をあて、ソフトの種類をご紹介します。

CADの種類とは?「汎用/専用」、「2D/3D」の違いを深掘り!

CADの種類:汎用と専用

汎用CADは、文字通り汎用的な用途に使用できるツールです。対して、専用CADは、特定の分野に特化した機能や部品があらかじめ付属しているソフトを指します。

ここから、それぞれの種類と特長について深掘りしていきましょう。

汎用CADとは?

汎用(General-Purpose)CADは、業界や利用用途を問わず、幅広く(汎用的に)使うことができます。

使用用途を限定しない機能が充実しているからです。

・製図における基本機能(図面の作成、編集、印刷)を搭載

・建築、土木、機械、電気、電子など、多くの領域での活用が可能

・価格面では、専用CADに比べて控えめな価格設定

・特定の部品や要素が必要な製図では、手間がかかる

・プラグインや機能拡張で、専用CADの機能を追加できるソフトもある

専用CADとは?

>一方、専用(Specialized)CADは、設計分野別に特化した機能を実装しています。構造設計や設備設計など、用途に応じて作図を効率よく行えるような独自の機能を搭載しています。

たとえば、建築設備に特化した建築CADであれば、窓や扉などの要素を簡単に入力できる機能が備わっています。

・特定分野での効率的な設計や製図が可能

・汎用CADに比べて高度な機能であるため、価格帯もハイエンドになる傾向

・汎用CADに比べて、使い方を学ぶために費やす時間が長くなる傾向

・図面の共有時に互換性の問題などが発生しやすい

汎用と専用の違いによって、使用するソフトも変わるのか?

汎用CADと専用CADは、それぞれの目的が異なるため、使用するソフトも異なります。

それぞれ種類別の製品をご紹介します。

汎用CADソフト

汎用CADの代表的なソフトに、AutoCAD(オートキャド)があります。AutoCADは業界標準のDWGファイルを搭載し、幅広い用途に対応します。

AutoCADはハイエンドな価格帯に加えて、永久ライセンス、ネットワークライセンスが廃止されたことにより、ユーザーのニーズに合わないケースもあることから、AutoCADと互換性のある高品質で低価格なソフトが数多く提供されています。

AutoCAD(DWG)互換の代表的なソフトとしては、IJCAD(アイジェイ キャド)、Bricscad(ブリックス キャド)、ARES(アレス)があります。

専用CADソフト

専用CADソフトでは、業界別に代表的なソフトが異なります。

たとえば建築業における BIMに対応した専用CADソフトに的を絞ると、Autodesk Revit、Graphisoft ArchiCAD などが有名です。

2Dと3D、どちらが優れているのか?

2Dと3Dは、用途が異なるため、優劣をつけることはできません。

2Dが生まれたのが1960年代、対して3Dの誕生は1970年代後半です。後発組である3D CADのほうが機能的に優位であると思われがちですが、依然として、2D CADのニーズは少なくありません。

現在でも、建設、土木、自動車設計、インテリアなど幅広い業界で重用されています。

ちなみに、エンジニア向けメディア「fabcross for エンジニア」の2020年度の独自調査によると、製造業における3Dの導入率は約67%であるのに対して、2Dは55%となっています。そのほかの業界では、2D CADの導入率がこれ以上高い業界も存在します。

2Dと3D、それぞれの用途によって、使い分けがなされているということですね。