CADデータをPDFに変換する! そのポイントと基本操作を解説。
設計図面などのCADデータのファイル形式は、DWGが一般的です。
DWGはCADソフトのみで閲覧や編集が可能で、閲覧側にDWG対応ソフトがない場合、設計図面を閲覧することができません。そこで必要になってくるのが、CAD図面をPDFに変換する操作です。
この記事では、初心者でも簡単にCADデータをPDFに変換するためのポイントを紹介します。
さらに、AutoCAD(DWG)代替ソフトとして世界ナンバーワンのシェアを誇り、PDFプリンターのインストール不要でコマンドで標準対応しているARES(アレス)を活用した手順を解説します。
PDFの用途①:非・設計チームとの情報共有
PDFは、非・設計チームとの情報共有に便利です。
建築家、エンジニア、デザイナー、そしてCADオペレーターなど専門家以外のチームメンバーや、クライアントにCADデータを共有する際、PDF形式に変換することで、誰もが簡単にアクセスできるようになります。
PDFの用途②:申請書の添付書類
設計図面を各種申請書類に添付する必要がある場合は、PDF形式で提出することが一般的です。
これにより、承認側はCADソフト不要で、図面の内容を確認することができます。
CADデータをPDFに変換するためのポイント
ここからは、DWGファイルをPDFに変換するときの注意点について解説します。
セキュリティ
無料のオンラインサービスを利用してPDFへ変換する場合は、そのサイトが信頼できるものであることを確認してから実行しましょう。
もしファイルに機密情報が含まれている場合は、適切な保護が施されているかを確認しましょう。
フォントの埋め込み
CADデータをPDFに変換する際には、フォントを埋め込む設定を確認します。
CADソフトによっては、デフォルトでフォントが埋め込まれない設定になっている場合がありますので、事前に、フォントを埋め込む設定を有効にするか、フォントを埋め込む操作を行うことが重要です。
この操作により、PDFファイル内の文字が正確に表示されるようになります。
用紙サイズの確認
CADデータが設計対象のモデル全体を含むのに対して、PDFファイルは、その一部を表示します。
PDFファイルは用紙への出力を前提にしているため、出力の際に適切な用紙サイズと縮尺を選択しないと、対象物が用紙「枠」に収まらないケースがでてきます。そのためPDFに変換する際には、用紙サイズに注意しましょう。
適切なサイズに設定しないと、図面が切れたり、読みにくくなったりする可能性があります。CADソフトからPDF出力する場合の設定で用紙サイズを確認して、適切にモデルがPDFに収まるように調整することが大切です。
ARESを使って、CADソフトをPDFへ変換する方法
ここからは、DWGに対応したARES Commander(アレス コマンダー)を使って、PDFに変換する具体的な方法をご紹介します。
DWGファイルから、コマンドを使ってPDFを作成する
ARES Commanderは、DWGファイルに対応し、AutoCAD(DWG)代替ソフトとして、世界ナンバーワンのシェアを誇る汎用CADです。
DWG から PDF への変換方法は、PDFをプリンタとして登録し、印刷コマンドで対象プリンターを選択するのが一般的です。それに対してARESでは、別途PDFプリンターをインストールする必要がなく、コマンドで標準装備されています。
ARESで、DWGをPDFへ変換するには、PDFエクスポートコマンド[EXPORTPDF]を使います。
PDFファイルに画層を作成することや、TrueType フォントを使用して注釈を処理する方法を指定することもできます。
詳しい手順はコチラから。