乞うご期待!
ニュースレターを購読して、600以上のページのARES Inside eBookを入手してください。
ニュースレターにサインアップ
BIMの初期ワークフローでは、次のようなタスクを実行します。
・RVTファイルとIFCファイルのインポート
・プロパティパネルで読み取り専用のIFCプロパティを検証
・新しいBIMナビゲータパネルでBIMモデルの要素を切り替え
・IFC データを CSV 形式で抽出し、数量積算やレポート用の図面内テーブルを作成
・BIMモデルの2D断面を生成
ARES Commander 2020は、ifc(Industry Foundation Classes)、rvt(Revit)、rfaのファイル形式によるBIMモデルへのアクセスの提供を開始しました。
BIMモデルをARES Commander 2020で読み込むと、グラフィックエリアで3D表示したり、モデルを通してセクションを作成したりすることができます。また、データ抽出用の新しいフィルターにより、梁や柱などのBIM要素からデータを抽出することも可能となりました。
CAD業界で専門家として活躍するRandall Newton氏は、Graebert 社のARES KudoとAutodesk社のAutoCAD Webと比較したホワイトペーパーについて、次のように述べています。
「Autodesk社の AutoCAD Webと、Graebert社の ARES Kudoを比較したところ、Kudoは、ほぼすべての比較項目でAutoCAD Webを “著しく “上回ることが判明した」
同氏が執筆したホワイトペーパー「AutodeskとGraebertのクラウドベースCADシステムの比較」では、2つの製品を機能ごとに詳細に比較しています。
Graebert社は、BIM(building information modeling)に精通しています。BIMは、パソコン内に実際の建築物件と同等の立体モデル(BIMモデル)を再現できる仕組みであり、同社のグループ企業iSurveyが提供するSiteMasterというソフトは、2013年からBIMの文脈で建物やキッチンの内部を計測・モデリングするために使われています。
Graebert社CTOであるRobert Graebertが、OdaDevCon2019の印象や、オープン・デザイン・アライアンス(ODA:Open Design Alliance)との協業に関する質問に答えています。ODAは、CADのデータフォーマットを広く公開できるように推進し、エンジニアリング・アプリケーションのためのSDKを作成するアメリカの非営利団体です。
ODAは、.dwg, .dxf, .dgn, Autodesk® Revit®, Autodesk Navisworks®, Autodesk ReCap®, .ifcファイル用の相互運用性ツールや、可視化、Web開発、3D PDF出版、モデリングなどのためのテクノロジースタックを提供しています。
もっと読む
Graebert GmbHのCTOであるRobert Graebertが、 ビジュアライズ SDKの機能の1つである、ARESで実装されたローメモリ可視化について講演しました。
オープン・デザイン・アライアンス(ODA:Open Design Alliance)は、CADのデータフォーマットを広く公開できるように推進し、エンジニアリング・アプリケーションのためのSDKを作成するアメリカの非営利団体です。ODAは、.dwg, .dxf, .dgn, Autodesk® Revit®, Autodesk Navisworks®, Autodesk ReCap®, .ifcファイル用の相互運用性ツールや、可視化、Web開発、3D PDF出版、モデリングなどのための技術スタックを提供しています。
動画は、英語のみになります。
2019年4月、プロダクトおよび建築デザインのエンジニアリング・ソフトウェア産業界のリーダーたちが、その未来に…
ARES レンダリング…
クラウドやモバイル、さらにBIMテクノロジーによって、DWG編集CADソフトウェアは、新たな時代に突入しました…
DWG ブロックエディ…
ニュースレターを購読して、600以上のページのARES Inside eBookを入手してください。
ニュースレターにサインアップ
ご存知ですか?ARES Touch、ARES Touchのモバイルビューアーとエディターは、AndroidとiOSの両方に対応しています。