乞うご期待!
ニュースレターを購読して、600以上のページのARES Inside eBookを入手してください。
ニュースレターにサインアップ
この記事では、ARES Commanderで、BIMモデルからDWG形式の2D図面を作成する方法について動画について文章で説明します。
BIM支援ツールであるRevit RVT形式、または、IFC形式のどちらでもインポートできます。
また、異なるソースのBIM情報を統合したり、BIMフィルタを使用して図面に表示したいコンテンツだけを切り出したりすることもできます。
Graebert社のCADソフトARES Trinityには、3つのプログラムが含まれています。WindowsとmacOSに対応したデスクトップコンピュータ(パソコン)用のARES Commander、AndroidとiOSに対応したタブレットとスマートフォン用のARES Touch、そしてクラウド(インターネットブラウザ)上で動作するARES Kudoです。
CADソリューションであるARES Commanderは、3Dから2Dへのワークフローを合理化するツールでBIMドキュメントを大幅にスリム化できます。
建築・土木・施工などのAECユーザーは、オリジナルのBIMオブジェクトのすべての情報を保持するDWGファイルで、BIMプロジェクトをドキュメント化することができます。
より効率的に図面を描くためには、より簡単にツールにアクセスできることが必要です。ARES Commanderは、このコンセプトにもとづき、ワークフローをより効率的にするために絶え間ないアップデートを続けています。
ARES Commander 2023では、生産性を向上させるための様々な機能を提供しています。
コンテキスト・リボン、表・データのExcelとのリンク、循環選択、3Dビュー・ナビゲータ、シート・セットのパック&ゴーは、CAD作業に費やす時間をより有効に活用するために役立ちます。
図面をより効率的に処理するには、ツールへのアクセスを容易にする必要があります。この前提にもとづき、ARES Commanderは、ワークフローをより効率的にするための絶え間ない改善を続けています。
この記事では、ARES CommanderでインポートしたBIMプロジェクトの情報にアクセスし、エクスポートする方法を紹介します。
「ARESのCADテクノロジーは、日本のスーパーゼネコントップ5の常連である大成建設株式会社の設計から建設までのワークフローの生産性を大幅に向上させました。」
2020年3月5日、東京・秋葉原で「Graebert Japan アニュアル ミーティング 2020」が開催されました。Graebert Japanは、優れたコストパフォーマンスと高い技術力を誇るDWG互換CADソフト「ARES」シリーズ(旧JDraf)を提供するドイツGräbert GmbH(通称Graebert社)の日本法人です。
この記事では、株式会社熊谷組がARESを導入した経緯…
ニュースレターを購読して、600以上のページのARES Inside eBookを入手してください。
ニュースレターにサインアップ
ご存知ですか?ARES Touch、ARES Touchのモバイルビューアーとエディターは、AndroidとiOSの両方に対応しています。